ダイエットの味方?ゼロカロリー食品は太らない?人工甘味料の安全性は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
カロリーゼロなら ダイエット成功? 美容、健康、ダイエット

「痩せるためにはカロリーを減らさなければ!」

「ゼロカロリーのお菓子やジュースならたくさん食べても太らないよね?」

「ゼロカロリーなんだから毎日食べてもいい?」

と、巷にあふれる【カロリーゼロ】とうたわれているお菓子やジュースをバクバクごくごくしていませんか?

今回は、カロリーゼロの食品・飲料について知っておくべき情報をまとめました!

ぜひご覧ください(>人<;)

この記事がオススメな方

  • 太りたくないからカロリーゼロと記載されているお菓子や飲み物をよく飲食している方
  • ダイエット甘味料、人工甘味料について知りたい方
  • 健康的に痩せたい方

ダイエットの味方?ゼロカロリー食品は太らない?

ダイエットの味方?ゼロカロリー食品は太らない?-2

結論は、ゼロカロリーの食品を摂ることで、摂取カロリーが消費カロリーを下回れば一時的に痩せるでしょう。

しかし、このゼロカロリー食品に含まれる人工甘味料にはさまざまな懸念があります。

友人
友人

最近、食べ過ぎて太っちゃったから、

コーラはゼロカロリーのにしよ〜っと!

よっしー
よっしー

ゼロカロリーって記載されてる甘い飲み物は飲み過ぎないようにね!

友人
友人

なんで?

カロリーはゼロだから太らないし、問題ないんじゃないの?

よっしー
よっしー

低糖質、糖質ゼロ、ノンカロリー、ゼロカロリーと謳われてる食品には

人工甘味料が使用されていて、ちょっと問題があるんだよ〜・・・

これから解説していくね!!!!

ゼロカロリーなのにナゼ甘いの?

ダイエットの味方?ゼロカロリー食品は太らない?-3

ゼロカロリー、ノンシュガーと謳われている甘い炭酸飲料、甘いクッキー、チョコレート・・・・

砂糖が入っていないのに、とても甘いですよね。

これらの甘さは何から来ていると思いますか?

答えは人工甘味料です。

人工甘味料とは、自然界に存在しない、人の手によって人工的に作られた甘味料です。

人工甘味料は大きく分けて2種類で、糖アルコールと合成甘味料です。

糖アルコール・・・天然の食材に含まれる甘味を抽出した甘味料。砂糖より甘味が少ないものが多い。ex)キシリトール、マルチトール、ソルビトール、エリスリトール

合成甘味料・・・多くは食品添加物に分類される。脳障害や発癌性リスクが問題視されるものもある。ex)アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース、ネオテーム、サッカリン

ゼロカロリー食品を摂り過ぎていませんか?

ダイエットのためにカロリーをセーブしたいから、人工甘味料の入ったお菓子や飲み物を頻繁に摂っていませんか?

確かに、カロリーは抑えられます。

糖尿病患者や肥満の人に摂取させた結果、砂糖を使う場合よりも体重や脂肪の減少が見られたといいます。

これだけ聞くと、人工甘味料はカロリーが低く、血糖値も上げない体に良いものだと思われるでしょう。

しかし、人工甘味料を使った食品には恐ろしい落とし穴が潜んでいます。

人工甘味料の危険性

サッカリン・・・発ガン性の疑いがある。胃酸過多、不妊の副作用があるといわれている。

砂糖の200〜700倍の甘さをもつ。

水に溶けない。

1960年代、ラットの実験で膀胱がんのリスクが高くなるという研究結果が発表されてから、多くの国では使用禁止となりました。

しかし、その後の研究でサッカリンに発ガン性はないという見方が優勢になり、アメリカ・中国では再び食品に使われるようになりました。

現在の日本では、食品衛生法による制限付きで各食品に使用が認められているようです。

ただ、他の人工甘味料が台頭してきたことや、発がん性を持っているという危険なイメージのために他の国に比べると、サッカリンが入っている食品は少なめです。

ガム、水産の練り物、歯磨き粉などに使用されています。

アセスルファムK・・・製造過程で発ガン物質を用いている。うつ、肝・腎疾患の副作用があるといわれている。

砂糖の200倍の甘さをもつ。

水に溶ける。熱に強い。虫歯の原因にならない。

厚生労働省からは、発ガン性や毒性は無しと認可されていますが、製造過程で塩化メチレンという発ガン物質を使っています。

現在、アセスルファムKは全て輸入されています。

輸入元は、中国、ドイツからなどです。

原産国の製造工程についてはチェックできるはずもなく、その安全性に疑問が残るところですね。

清涼飲料水、パン、クッキーなどに使用されています。

アスパルテーム・・・不妊症、肝障害、認知症の副作用があるといわれている。

砂糖の169〜220倍の甘さをもつため、少量でも十分な甘味。4kcal/gのカロリーも無視できる。

「L-フェニルアラニン化合物」と表記されている場合もある。

アセスルファムKと合わせると砂糖に近い甘味を出す。

スクラロース・・・白血病、甲状腺の機能低下、白内障の副作用があるといわれている。

砂糖の600倍の甘さをもつ

砂糖に近い化学構造を持ち、砂糖に近い甘味をもつ。

熱に強い。

人工甘味料の中では安全性が高いといわれている。

飲料、お菓子、惣菜、菓子パン、漬物など多くの食品に使用されている。

取り過ぎなければこれらの副作用は出ないとされています。しかし、人工甘味料を使った食品・飲料は過剰に摂ってしまう傾向にあるので、注意しましょう!

人工甘味料の中毒性

人工甘味料は中毒性があるとも言われています。

中毒と聞くと、タバコやアルコールを思い浮かべるかもしれませんね。

まず、中毒について、アルコールで説明すると、

アルコールを飲む→脳の中枢から快楽物質「ドーパミン」が出る→満足感・幸福感→次第にドーパミンが減る→「またアルコールを飲みたい!」と思うようになる→アルコールを飲む→脳の中枢から快楽物質「ドーパミン」が出る→この強い「飲みたい!」という欲求が出続けるとドーパミンの分泌をコントロールできなくなる

・・・これが依存症、中毒と言われる状態です。

ダイエットの味方?ゼロカロリー食品は太らない?

甘いものを摂ると、アルコールと同じように、ドーパミンが出て、上図と同じようなサイクルに陥り、中毒になります。

マウスを使った実験では、サッカリンはコカインよりも強い中毒性があると報告されました。

怖いですね・・・・・!

ただ、中毒性に関しては、天然の砂糖の場合も同じように砂糖中毒に陥る危険があります。

しかし、砂糖を使った食品や飲料の場合は比較的、意識して気をつけている場合が多いのですが、人工甘味料に関しては、意外な食品に知らずに入っていることが多いので注意が必要です。

めんつゆや調味料などに入っていたりします。

パッケージ裏の原材料欄をチェックする癖をつけてくださいね。

また、人工甘味料入りの食品・飲料の場合、低カロリーなので、量を多く摂ってしまいがちですので、それもご注意ください。

よっしー
よっしー

ドーパミンは神経伝達物質の一つで、

やる気や幸福感を得られる物質です。

人工甘味料は糖尿病・メタボの原因に?腸内環境にも影響する!

ダイエットの味方?ゼロカロリー食品は太らない?-4

2015年、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に、人工甘味料についての論文が掲載されました。

生後10週間のマウスをグループに分けて、天然甘味料であるブドウ糖(いわゆる砂糖水)と、人工甘味料をそれぞれ11週間に渡って与え続けました。

結果は、「砂糖水を与えたマウスより、人工甘味料を与えたマウスの方が血糖値が上がった。」ということです。

これは人工甘味料を与えられたマウスは「グルコース不耐症」になってしまったからです。

グルコース不耐症とは、グルコース(ブドウ糖)を処理する能力が低下した状態のことです。

血糖値を正常値にコントロールできなくなってしまうので、糖尿病やメタボになりやすい状態です。

さらに、人工甘味料を与えたマウスの腸内細菌を、無菌状態で飼育したマウスに移植したところ、移植されたマウスの血糖値も高くなったということです。

これは人の体でも同様で、人工甘味料を摂ることで、腸内環境が変化することがわかっています。

ゼロカロリー食品との上手な付き合い方

人工甘味料は体に強毒だから絶対にダメ!!!完全に排除すべき!という考え方もあります。

しかし人工甘味料の開発の歴史は浅く、まだまだ研究段階な部分が多いのです。

カロリーをセーブしてダイエットの味方としても十分に利用できる面もあります。

ダイエット中に甘いものが欲しくて、週に1〜2回、楽しむ程度なら良いのではないかと考えています。

(甘いものを完全に我慢することのストレスと天秤にかけたらどちらが体に毒かな?と考えると・・・・)

人工甘味料の入った食品に依存せず、上手に付き合ってうまくダイエットできると良いですね!

よっしー
よっしー

最後まで読んでくださりありがとうございました!

私自身も、人工甘味料の入った食品・飲料はわりとよく利用していました。

これを機に取り過ぎないように注意しようと思います。

飲み物はやはり【水】を基本にするのが良いですね!!

コメント